
Reading
刊行物
What's tatai 1 year plan©︎
tatai 1 year plan©︎とは?
多胎育児の産後1年を乗り越えるために年間育児計画を視覚化しました。
想定されるトラブルや、どのようにしたらのりこえられるか、
多胎育児者が産後の1年の見通しを確認するために、
そして多胎育児家庭へ向けた支援者が介入するための手助けになるようなシートになっています。
データは上記ボタンからダウンロードしてください。
印刷推奨サイズ:A3用紙
使用される場合は下記ご利用方法をご覧ください。
How to use
ご利用方法
tatai 1 year plan©は、妊娠期の多胎家庭支援に有効なアセスメントシートになっています。
支援の場においてご利用の場合は、必ず上記の利用申請フォームをご記入ください。
また、あいち多胎ネットではこのシートを活用した支援に伴う研修もご用意しております。
ご検討の方は、あいち多胎ネットまでご連絡ください。
What's AICHI TATAI GUIDE BOOK
AICHI TATAI GUIDE BOOKとは?
多胎育児がもっと楽しいものであってほしい、もっとおしゃれで、読み物としての冊子が欲しい、
乳幼児期だけでなく、学童期の話も聞きたい、多胎育児のお父さんの声をもっと聞きたい、
多胎児がお出かけしやすい新しい場所を知りたい、あいち多胎ネットをもっと知って欲しい。
そんな思いを形にしました。
冊子は上記ボタンからお申し込みください。
AICHI TATAI GUIDE BOOKの思い
今回制作にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
全36ページの大作になっています。じっくり読んでいただきたいので、
あえてデータ版を作成していません。
楽しいことだっていっぱいある、愛知県内の他地域ではどんな支援があるのかわかる、
小学生になっても多胎家庭として悩むことはある、仕事を頑張りながら多胎育児も頑張っているお父さんもいる、
駐車場からお手伝いしてくれる子どもの遊び場やお母さんの休息の場所もある、
今年一推しの多胎育児支援を行なった地域がわかる、
多胎育児支援を考えている支援者、研究者の研究以外の思いがわかる。
きっと愛知県に居住している方だけでなく、他地域にお住まいの方々も楽しんでいただける冊子になったと思っています。
他地域行政の方からの発送依頼も受け付けておりますので、
ぜひ上記お申し込みフォームからご依頼ください。
本冊子は福祉医療機構wam助成金にて作成されたことから、
2022年3月18日まで、弊団体が送料を負担しお送りさせていただきます。
お手元に届きましたらぜひご感想などお寄せいただけましたら幸いです
重要
大変申し訳ございませんが現在、コロナ禍ということもあり、最低限の人員で作業を行なっていることから、発送には2週間ほどのお時間を頂戴しています。個人の方は3冊まで、行政、団体の方々は16冊まで発送が可能です。それ以上のご希望がございます、行政、団体の方々は別途あいち多胎ネットまでご連絡ください。(info@aichi-tatai.net)
What's Pamphlet
あいち多胎ネットのパンフレット紹介
あいち多胎ネットの活動内容や概要を分かりやすくまとめたパンフレットです。
あいち多胎ネットが伝えていきたいメッセージや取り組みなどをご紹介しています。
是非ともご拝読お願いいたします。
データは上記ボタンからダウンロードしてください
What's Circle map
サークルマップ
愛知県内で多胎家庭向けに開かれているサークル等を
一覧にした「あつまれ!あいちふたご・みつごマップ」を作成いたしました。
情報の追加・変更の際はお知らせ下さい。
データは上記ボタンからダウンロードしてください