Information
※what's new
「あつまれ!あいちふたご・みつごサークルマップ」が完成いたしました。
一般社団法人あいち多胎ネットでは、令和2年度独立行政法人福祉医療機構の助成金を活用して「大丈夫!妊娠期からつながろう!あいち多胎育児支援事業」を行いました。その成果物のひとつとして、愛知県内で多胎家庭向けに開かれているサークル等を一覧にした「あつまれ!あいちふたご・みつごマップ」を作成いたしました。愛知県内で多胎家庭同士が交流できる場をお探しのにとって、心強いものになることを願っております。作成に協力してくださいました愛知県をはじめ、各市区町村のご担当者様に、心より感謝申し上げます。

*******************************************************************************
行政機関様向け・あいち多胎育児支援サポートデスクについて
あいち多胎ネットは多胎育児支援に力を入れてくださる市町村様を応援いたします
地域にあった多胎育児支援を一緒に考えましょう!
行政機関様向けあいち多胎育児支援サポートデスク ← 専用ページはこちら
サポートデスクちらし ← こちらをクリック
*******************************************************************************
《あいち多胎ネットの会員について》
あいち多胎ネットの会員になると・・・
イベントのお知らせや会員向けのお得な情報が送られてきます。
また、みなさまの声を行政や医療、地域へお届けします!
あいち多胎ネットは愛知県の当事者(=多胎育児家庭)一人ひとりの団体です。
みなさまの声を団体に届けていただくことで、より良い社会へと変化していきます。
《あいち多胎ネット会員》
入会費無料
入会対象 愛知県内の多胎育児家庭(妊娠期を含む)
入会方法 以下の2つの手順をお願いします
①会員情報入力フォーム【URL】https://forms.gle/XVYT5nZdHMH2W5PC6に
必要な情報を入力して送信する
②氏名(ふりがな)と母子手帳の写真(人数分並べて名前がわかるように撮影)を
info@aichi-tatai.net にメール送信する。
※あいち多胎ネットのホームページにあるメールフォームには画像添付できません。
①と②が完了すると、あいち多胎ネットから返信メールが届きます。
(記入に不備があった場合には、会員手続きが遅れる場合や再度入力いただく場合がございますのでよくご確認ください)返信メールをもってあいち多胎ネットの会員とさせていただきます。
万一、3日以上経っても返信がない場合には052−778−7033までお問い合わせ下さい。
◆公式アカウントを友だち登録してくれた会員には会員限定のラインオープンチャット「あいたたのへや」へ
参加することができます。
※オープンチャット「あいたたのへや」とは愛知県内の多胎育児家庭専用のコミュニケーションツールです。一定のルールのもと、日頃の育児について会員同士でメッセージのやりとりができます。
※個人情報につきまして一般社団法人 あいち多胎ネットでは、個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守し、皆様から得た大切な個人情報の保護に万全を尽くします。また、本人の許可なく第三者提供することはありません。
支援・見学・参加情報
- 2021年03月10日
- 超党派ママパパ議員連盟・全国多胎育児支援関係者を交えてのオンライン会議
- 2021年02月27日
- 第2回オンライン多胎プレファミリー教室を開催しました(令和2年度後期)
- 2021年02月13日
- 豊田市多胎パパママ教室に講師として参加しました。
- 2020年12月01日
- 家庭訪問子育て支援ホームスタート学習会へ講師として参加しました。
- 2020年11月30日
- 豊田市専門職研修に講師を務めさせていただきました。
広報
- 2021年01月20日
- 新潟日報に松本彩月理事の記事が掲載されました。
- 2020年11月21日
- 第3回 あいち多胎のつどいオンライン 使用動画 団体の歩み・サークル紹介・県内ふたごちゃんみつごちゃんのフォトギャラリー!
- 2020年11月06日
- 新型コロナ禍の多胎児子育て状況調査のお願い
- 2020年09月06日
- NHK東海ニュースで「第2回ピアパートナー研修」の様子が放送されました。
- 2020年08月20日
- 2020年8月20日 公明新聞に掲載されました。